名古屋→ムーンライトながら→大垣
大垣→(東海道線普通)→米原
米原→(北陸本線普通)→敦賀
敦賀→(北陸本線普通)→南今庄
撮影
トワイライトエクスプレス
後追いで。 いつかはこれで旅に出たいものです。
485系 特急「雷鳥」
489系 臨時特急「ふるさと雷鳥」
南今庄駅
この駅、、と言うより停車場という雰囲気、すごく気に入ってます。
419系
国鉄型車の並びもなかなか見られるものではありません。
南今庄→(北陸本線普通)→敦賀
普通列車で移動中の一こま。北陸トンネル通過中。
国鉄型(475系)
敦賀→(北陸本線・湖西線・東海道本線 新快速)→大阪
大阪、京都 STATIONすなっぷ

寝台特急「日本海」1号 発車風景

「ホーム確認良し!」 特急日本海
大阪→(東海道本線)→新大阪...宿へ。 新大阪→(東海道本線 新快速)→京都
寝台特急「あかつき」

機回し省略の為に京キト→京都間を回送で牽引してきたEF66のヘッドライトに照らされて。

今晩のお供はEF66-45号機 寝台特急「なは+あかつき」


京都駅0番ホーム。 二人はこれからどこへ行くのでしょうか。それともお見送りでしょうか。
たくさんのドラマが生まれる場所。

特急「日本海」京都駅発車

特急「雷鳥」京都駅入線

闇の中へ

ギラリ
たくさんの乗客が待つホームに 223系新快速がすべりこむ。
寝台急行 銀河 東京行き 102列車

銀河入線。

急行 銀河
管理人GINGAの由来でもあります、急行銀河。
今年3月15日に廃止となります。
それより前に乗車したいとは思っています。
機回し EF65

EF65型牽引のムーンライト 高知・松山号が 誘導員に従い京都駅へ進入

12系客車。 残り僅かとなった客車列車。グリーン車が2両繋がれています(ムーンライト高知)

ムーンライト高知 普通車 車内にて。
簡易リクライニングシートが並んでいます。
電車と比較するととても静かな空間です。。
これで30日分の写真は終了です。
引き続き31日分は作成中ですしばらくおまちください。
0 件のコメント:
コメントを投稿