こんにちは。ここ最近、撮影に出かけていないので
もっぱら、写真を見る方に回っています。
是非、観て欲しいと思うのは
鉄道写真家の広田尚敬さん、泉さんのホームページです。
やはり、プロの写真家の方の作品をみていると、普通撮らないようなところから撮っているなぁ。
というのを思います。
自分も、鉄道以外の写真を撮る時、常にいろいろなアングルを考えて撮るように心掛けていますが、
鉄道写真になると、保守的な撮り方になってしまうパターンが多いような気がします。
ただ、普段使っている、撮っているものは、創作的な作品を撮る事ができるんですが。
この一本という列車でそれをするのは、至難の技。。。
通常の記録も欲しい。そういう思いがあるようです。
自身、葬式鉄は嫌。嫌いなんですが。自分の立場上どうしてもそういう機会ではないと
出かけられませんから、どうしようもないのですが。
嫌いなものであろうと、普段から撮影しておくことが大事なんだろうと思います。
今度、自分らも写真展を開きますが、将来プロ活動がちょっとでもできるような!? 写真を撮っていきたいと思います.

2005/3/1撮影
寝台特急「さくら・はやぶさ」号です。
当時、まだデジタル一眼レフを導入する前でしたので、、、
これを今の機材で撮影したかった。。。
SONY サイバーショット F-707

こちらは2007/9/7撮影です。
創作写真を撮りだしたのは、ほんの最近の話なんですね。。。考えてみると。