お目当てはもちろん EF65-1001号機
今月が最終運用ということで、沿線は結構賑わっているようです。12/10の3363レとか、、、。
ホントは撮りにいきたかったんですけどね、、。
一昨日の話に戻しますと、
ホキ(で、いいですよね!?)を連ねて走る5780列車を撮ろうと考え、木曽川〜岐阜間へ。
工事中とはいえ、誰か居るだろうと思いポイントへいくも"誰もいない。。"
そうでした、、、日曜は運休 orz....
地元の鉄の方が見え、今から岡山の65が来るとのこと。
そして撮影したのがこれ。

貫通扉がからし色のEF65。本当は原色の0番台が、、、とも思いましたが、撮れただけよかったと。
で、来ないのは分かっていましたが、遠路はるばる来たわけですので、キハ85やら、
EF66やら、いろいろと撮影してました。
その後は流し撮りばかり。いい練習になります。もう少し本数が多くてもいいかな!?



先程の岡機を見送ったあと、後ろから、見慣れぬ車両が。。。Dr.東海ことキヤ95じゃないですか!?
と思ったのもつかの間、岐阜方向に消えていきましたが、
1時間くらいすると、また、東海道を上ってきました。
知り合いの方と電話してる最中にきましたが、電話しながら流し^^。

その後、稲沢で降り少し撮影してから、名駅へ。
米野まで移動してすこしばかり近鉄の撮影。 どうやら近鉄線、Pitapaが入っているらしく、、、
Icocaが使えました。

その後熱田に移動して、いろいろと撮影。


そしてメイン。やっぱり渋いです。

一応、カンも撮影。

もう一回撮影できるといいですけど、、、。
今度はカンつきで。